不動産売却を検討している方のなかには「ローンがまだ残っているけど売却したい」と思う方がいるかもしれません。
家の価値と返済状況によっては、売却が難しい場合があります。
この記事では、オーバーローン・アンダーローンとは何か、調べ方、オーバーローンだった場合の対応方法をご紹介します。
不動産売却におけるオーバーローン・アンダーローンとは
オーバーローン・アンダーローンは、住宅ローンを完済していない不動産を売却する際に耳にする言葉です。
オーバーローンとは、ローン残高が売却価格よりも高い状態を指して使われます。
一方、アンダーローンは不動産の売却価格が残高よりも高い状態を意味します。
不動産を売却するには、住宅ローンを完済し抵当権を抹消しなければなりません。
アンダーローンであれば、売却益でローン返済ができるため、問題なく売却できるでしょう。
しかし、オーバーローンの場合、売却益だけではローン完済ができないため、抵当権を抹消できません。
売却する不動産がオーバーローンかどうかの調べ方
オーバーローンになっていないか、まずは残債を調べる必要があります。
借入をおこなっている金融機関から届く「ローン返済計画書」や「残高証明書」などで確認できます。
金融機関によりますが、インターネットでの支払い状況確認も可能です。
また、不動産の価値を知る必要もあります。
周辺地域にある同じ条件の不動産から知ることができますが、正確な価値を知りたいのであれば不動産会社の査定がおすすめです。
査定に時間や費用をかけられないならば、机上査定でおおまかな価値を知ることができます。
売却する不動産がオーバーローンだった場合の対応方法
調べた結果、オーバーローンだった場合は、どのように対応すれば良いのでしょうか。
対応策として、売却を延期する方法があげられます。
家に住み続ければ残債が少しずつ減り、いつかはアンダーローンになるでしょう。
とはいえ、経過とともに家の価値も下がる点に注意が必要です。
また、任意売却という方法もあります。
金融機関の同意を得て、オーバーローンの状態で不動産売却をする方法です。
ローン返済が滞り不動産を競売にかけられそうな際に使われることの多い方法ですが、通常の売却時にも利用できます。
まとめ
オーバーローン・アンダーローンとは何か、調べ方、オーバーローンだった場合の対応方法をご紹介しました。
住宅ローンの残債と家の価値から現在オーバーローンかアンダーローンかがわかります。
オーバーローンの状態であっても、任意売却や売却時期の延長などで売却可能なことは覚えておきましょう。
私たちシバタ不動産は、彦根市を中心に多数の不動産を取り扱っております。
不動産のプロフェッショナルとして、お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
シバタ不動産 メディア担当
株式会社シバタ不動産では、宅地分譲をメインに彦根市を中心にとしたエリアで賃貸・売買問わず戸建・土地・マンション・分譲住宅地・古民家など多数物件を取り揃えております。今後も様々な情報をお届けできるよう不動産情報に関連した記事をご提供します。