不動産を売却する場合は、仲介役として不動産会社が間に入って、買主と売買取引をする相対方式が一般的です。
一方、企業や自治体が利用することが多い入札方式で不動産の買主を探すやり方もあります。
しかし、近年では個人で入札方式をおこなう方が増えてきています。
今回は、不動産売却の入札方式とはどのようなものか、そのメリットと流れについてご紹介します。
不動産売却の入札方式とは?
相対方式は、不動産会社の売却活動の手段の1つです。
一方、入札方式は、いわゆるオークション方式で、不動産の売主が売買価格を提示し、その売値に対して買主希望者が希望額を入札します。
そのなかで、最高価格を入札した方が買主となり、売主と契約できるのです。
入札方式には、競り上がり方式とポスティング方式の2種類があり、それぞれ入札方式が異なります。
競り上がり方式は入札者が何度でも入札できるのに対し、ポスティング方式は1度だけの入札となります。
不動産売却の入札方式!メリットとデメリット
入札方式で不動産を売却すると複数のメリットがあります。
入札方式では、買主候補者同士で価格を競り合うため、希望価格以上で売却できる可能性があります。
また、買主の対象が不動産会社など法人が多いため、落札されると、ローン審査による契約破綻の心配がないのもメリットの1つです。
さらに、一度に複数の買主候補者を募集できるため効率が良く、短期間で売却できる可能性があるのもメリットです。
一方、入札方式には、売主として注意すべきデメリットもあります。
入札方式には、個人の不動産売却の場合、買主が現れにくい傾向にあります。
買取希望者が現れず不動産が売却できないことがあるため、入札方式を利用する場合は売却期限を設けておくことが重要です。
不動産売却の入札方式!不動産売却の流れ
入札方式による不動産売却の主な流れとして、まず不動産の売出価格を決める必要があります。
不動産の売出価格は、市場相場を目安に決めることが重要です。
その後は不動産売却の仲介代理人をしてくれる不動産会社を探します。
個人で不動産売却をおこなう場合は、相対方式が一般的なため、「入札方式が希望」だと伝え、実際に取り扱い可能か確認しましょう。
不動産会社と媒介契約を終結した後、不動産会社が入札方式をもちいて動産の買取希望者の募集を始めます。
入札者が現れ、一番高い価格での買取希望者が売主と条件交渉をし、お互いの合意が得られれば売買契約を終結できます。
まとめ
今回は、不動産売却の入札方式とはどのようなものか、そのメリットと流れについてご紹介しました。
入札方式には、複数のメリットもある反面、デメリットもあるので注意が必要です。
入札方式以外での不動産売却も念頭に活動をすることが重要です。
私たちシバタ不動産は、彦根市を中心に多数の不動産を取り扱っております。
不動産のプロフェッショナルとして、お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
シバタ不動産 メディア担当
株式会社シバタ不動産では、宅地分譲をメインに彦根市を中心にとしたエリアで賃貸・売買問わず戸建・土地・マンション・分譲住宅地・古民家など多数物件を取り揃えております。今後も様々な情報をお届けできるよう不動産情報に関連した記事をご提供します。