彦根市の不動産|株式会社シバタ不動産 > (株)シバタ不動産のスタッフブログ記事一覧 > 空き家を解体すると固定資産税が高くなる仕組みについて解説

空き家を解体すると固定資産税が高くなる仕組みについて解説

≪ 前へ|空き家に課される固定資産税について誰がいくら払うのか解説!   記事一覧   不動産売却をおこなう際の契約不適合責任とは?注意点なども解説|次へ ≫

空き家を解体すると固定資産税が高くなる仕組みについて解説

カテゴリ:空き家

空き家を解体すると固定資産税が高くなる仕組みについて解説

土地や家を所有している場合、固定資産税がかかります。
住んでいない家を放置しておけば、火事や崩壊などの危険性がありますが、解体するには費用もかかるので悩んでしまうこともあるでしょう。
更地にしてしまうと、課税金額が高くなります。
家があったほうが、固定資産税が安くなるのです。
今回は、その仕組みと、空き家を解体することのメリットとデメリットについて解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

更地と空き家を解体した場合の固定資産税の違い

住宅の面積によっても異なりますが、建物がある土地と更地の場合と比較すると、固定資産税は家がないほうが高くなります。
税率は、不動産の課税標準額に対して、1.4%です。
敷地面積が200㎡以下の場合は軽減額が1/6、200㎡超えの一般住宅用地は1/3です。
具体例を挙げてみると、小規模住宅用地の場合、評価額が1,200万円とすると、1,200万円✕1/6=200万円。
200万円✕1.4%=2.8万円となります。
更地にすると、軽減額がなくなり、1,200万円✕70%で計算されます。
そのため、固定資産税は3~4倍ほど高くなります。
税金の比較だけを見ると、更地にしたほうが課税額が高くなりますが、売却の際は高く売れる可能性もあります。
ただし解体費用がかかるので、二の足を踏んでしまうこともあるでしょう。
解体する際には、家の中のものなど自分で処分できるものあり、工夫次第で費用をおさえることも可能なので、検討してみるとよいでしょう。

空き家を解体した場合の固定資産税の仕組み

空き家を解体するメリットはあるものの、解体費用もかかれば、固定資産税も高くなります。
税金が高くなる仕組みは、家がある場合は軽減措置が適用できますが、建っていない土地は軽減措置が適用されないからです。
また、家があれば、固定資産税が安くなるという仕組みがあります。
空き家でも家が建っていることで、軽減措置が適用され、固定資産税が安くなるのです。
それでは、空き家をそのままにしておいたほうが得ではないか?と考えてしまうものです。
しかし、空き家をそのままにしておけば火事や放火などの原因になります。
また、古い家屋では崩壊などで通行人にケガをさせてしまうリスクもあります。
空き家を解体してしまえば、そういった心配がなくなり、売却時には売りやすいといったメリットもあります。

まとめ

固定資産税は建物がある場合と、ない場合では金額が異なります。
更地のほうが税金は高くなり、解体費用もかかりますが、空き家をそのままにしておくデメリットもあわせて検討しましょう。
私たちシバタ不動産は、彦根市を中心に多数の不動産を取り扱っております。
不動産のプロフェッショナルとして、お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|空き家に課される固定資産税について誰がいくら払うのか解説!   記事一覧   不動産売却をおこなう際の契約不適合責任とは?注意点なども解説|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • シャーメゾン取扱店
  • お部屋探しはアパートプラザ
  • 更新情報

    2025-05-02
    お部屋探しや不動産売却・購入のご相談など、お気軽にお問合せ、ご来店ください!
    (空き家対策、相続に関する不動産の相談etc)

    彦根市周辺の土地建物不動産売買の事ならシバタ不動産へ!
    賃貸のお部屋探しもシャーメゾンショップ、D-room取扱店のシバタ不動産へ!

    更新情報一覧

  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 会社概要

    会社概要
    (株)シバタ不動産
    • 〒522-0054
    • 滋賀県彦根市西今町963-5
    • TEL/0749-23-2401
    • FAX/0749-22-9771
    • 滋賀県知事 (9) 第1934号
  • Twitter
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-06-21
    後三条町 住宅用地の情報を更新しました。
    2025-06-21
    エアフォルク河原の情報を更新しました。
    2025-06-21
    メゾンドラスリーズの情報を更新しました。
    2025-06-21
    湖岸通り沿いの土地の情報を更新しました。
    2025-06-21
    彦根市大藪町2階建モデルの情報を更新しました。
    2025-06-21
    サン フィールド・彦根Bの情報を更新しました。
    2025-06-21
    滋賀県彦根市南川瀬町 売土地の情報を更新しました。
    2025-06-21
    小振りなお家の情報を更新しました。
    2025-06-21
    城下町にある日本家屋の家の情報を更新しました。
    2025-06-21
    アリスト彦根城町の情報を更新しました。
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

 おすすめ物件


後三条町 住宅用地

後三条町 住宅用地の画像

価格
910万円
種別
売地
住所
滋賀県彦根市後三条町
交通
ひこね芹川駅
徒歩17分

エアフォルク河原

エアフォルク河原の画像

賃料
8.4万円
種別
マンション
住所
滋賀県彦根市河原2丁目
交通
彦根駅
徒歩17分

サン フィールド・彦根B

サン フィールド・彦根Bの画像

賃料
6.4万円
種別
アパート
住所
滋賀県彦根市西今町
交通
南彦根駅
バス6分 庄堺公園口 停歩2分

城下町にある日本家屋の家

城下町にある日本家屋の家の画像

価格
480万円
種別
中古一戸建
住所
滋賀県彦根市芹橋2丁目
交通
彦根駅
バス19分 四番町スクエア 停歩3分

トップへ戻る