ガソリンスタンド跡地も売れるものの、売却前に特殊な対応が求められます。
物件の売却をうまく終えるためにも、売主に求められる対応などをしっかり押さえておくことが大切です。
今回は、ガソリンスタンド跡地がそのままでは売却できない理由にくわえ、問題の物件をうまく売るための方法や注意点も解説します。
ガソリンスタンド跡地をそのまま売却できないのはなぜ?
ガソリンスタンド跡地をすぐに売り出せないのは、まず土壌汚染の可能性があるからです。
ガソリンには有害物質がふくまれており、土地を汚染している可能性があることから、売却前に調査を求められるのが一般的です。
調査によって汚染が確認された場合、相応の対策を講じて土地を浄化することも欠かせません。
あわせて、ガソリンスタンド跡地は地盤の安定性が損なわれている可能性もあります。
施設の廃業にあわせて地下のタンクは適切に処理されるのが通例ですが、十分な対応がなされておらず、地盤が緩んでいることもあるのです。
ガソリンスタンド跡地を売却する方法
ガソリンスタンド跡地を売却したいとき、一般の方ではなく事業者に向けて売り出すのがひとつの方法です。
居抜き物件として不動産を売り出せば、現状の造りを利用してビジネスをおこないたい方が購入を検討される可能性があります。
ガソリンスタンド跡地は総じて立地が良いため、土壌汚染などの問題がなければ事業者からは比較的好まれます。
さまざまな買主に購入を検討してもらいたいときは、建物を解体して更地にするのがおすすめです。
一般的に不動産は更地のほうが売れやすく、建物をなくせばさまざまな買主へとアプローチでき、成約のチャンスを増やせます。
ガソリンスタンド跡地を売却する際の注意点
前述のとおり、ガソリンスタンド跡地には土壌汚染の恐れがあることから、調査や対策をしないと売却できないのが一般的です。
どちらも個人でおこなえることではなく、専門家に依頼する必要があるため、いくらかの費用がかかります。
また、調査や対策が終わるまでは売却手続きも止まってしまうため、物件を手放せるまでにかかる期間も延びてしまいます。
土地の調査や対策にどれだけの費用や時間がかかるのかは、早い段階から調べておきましょう。
あわせて、かつてガソリンスタンドだった物件であることには告知義務があります。
売主にとって都合の悪い話だからといって事実を伏せて手続きを進めてしまうと、売却後に買主から損害賠償を請求される恐れがあるので、物件の特殊性は忘れずに伝えてください。
まとめ
ガソリンスタンド跡地では土壌汚染や地盤の問題が予想されることから、基本的にそのままでは売却できません。
売却が可能な段階に入ったら、居抜き物件や更地にして売り出すのがおすすめです。
売却前に調査や対策が必要といった注意点も押さえておくと、うまく物件を売れるでしょう。
私たちシバタ不動産は、彦根市を中心に多数の不動産を取り扱っております。
不動産のプロフェッショナルとして、お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>