店舗を借りる際によく耳にする「居抜き物件」とは、一体どんな物件なのでしょうか?
店舗やテナントの賃貸を検討している方は、さまざまなメリットがある居抜き物件についても押さえておくことをおすすめします。
この記事では、店舗・テナントの賃貸借契約を検討している方に向けて、居抜き物件で店舗開業をする際のメリット、およびデメリットをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の賃貸物件一覧へ進む
「居抜き物件」とは
居抜き物件とは、前のテナントが使用していた店舗の内装や設備がそのまま残された物件のことを指します。
例えば、厨房機器、空調設備、照明器具、カウンター、間仕切りなどの造作物が設置された状態で引き渡される形になります。
レストランは給排水設備やガス設備、美容室ならシャンプー台など、そのまま使える設備があるなど、通常、飲食店や美容室など、特定の業種向けに設定された物件が多いです。
スケルトン状態の店舗と違い、設備投資を抑えたり、内装工事期間を短縮したりできる可能性があります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の賃貸物件一覧へ進む
居抜き物件で店舗開業をするメリット
居抜き物件での店舗開業には、次のようなメリットがあります。
まず、節約につながる点として、既存の設備や内装を活用することで新たな工事が不要な場合が多いです。
その結果、新規で店舗をゼロから作る場合と比べて、初期投資において大幅なコスト削減が可能です。
また、開業までの工期が短縮されるため、迅速に店舗のオープンが実現でき、早期の売上確保も期待できます。
居抜き物件は、限られた予算と時間で効率的に店舗を開業したい方にとって、大きなメリットと言えるでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の賃貸物件一覧へ進む
居抜き物件で店舗開業をするデメリット
「居抜き物件」は、設備投資費用の削減といったメリットがある一方、注意すべきデメリットも存在します。
まず、前の店舗のイメージを引き継ぐことで、自分のブランドイメージを表現する自由度が制限されることがあります。
さらに、既存の設備が必ずしも新店舗の業態に適合するわけではなく、改装や追加の設備投資が必要になることもあるでしょう。
設備が老朽化している場合は、修理や交換のコストも考慮しなければなりません。
居抜き物件は、初期費用を抑えたい場合に有効ですが、理想の店舗イメージとの兼ね合いをよく検討することが重要です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
居抜き物件は前のテナントの内装や設備が残っているため、設備投資を抑え工期を短縮するメリットがあります。
初期費用を節約でき、迅速な店舗オープンが可能ですが、前の店舗イメージを引き継ぐことや追加の設備投資が必要な場合もあります。
居抜き物件を選ぶ際は、理想の店舗イメージとのバランスを考慮することが重要です。
彦根市の不動産のことなら創業30年以上の実績があるシバタ不動産がサポートいたします。
不動産のプロフェッショナルとして、お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の賃貸物件一覧へ進む
シバタ不動産 メディア担当
株式会社シバタ不動産では、宅地分譲をメインに彦根市を中心にとしたエリアで賃貸・売買問わず戸建・土地・マンション・分譲住宅地・古民家など多数物件を取り揃えております。今後も様々な情報をお届けできるよう不動産情報に関連した記事をご提供します。