テナント物件の賃貸借契約を検討している方は、居抜き物件も候補の一つです。
しかし、居抜き物件がどのようなものか、具体的な仕組みを知らない方も多いでしょう。
そこで今回は、オフィスの居抜きとは何か、利用するメリット・デメリットや押さえておく注意点をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の賃貸物件一覧へ進む
オフィスの居抜きとは
居抜きとは、店舗内の主要設備が残っている状態です。
飲食店なら厨房などの設備がそのままになっているため、営業をはじめやすい状態が整っています。
ただ、どこからが「居抜き」となるのかは、それぞれの物件で異なるのが一般的です。
天井や壁など内装の一部が残っている状態でも、居抜きとして扱われるケースがあります。
いずれにしても、初期費用を節約できるため、オフィスを借りるときにも重宝するでしょう。
スケルトンとの違いは、建物の駆体が剥き出しになっているかどうかです。
スケルトン物件では、床や壁・天井などの内装を取り払うため、一から内装造作をおこなわなければなりません。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の賃貸物件一覧へ進む
オフィスを借りるときに居抜きを検討するメリット・デメリット
居抜き物件のメリットは、やはりコストを抑えられることです。
前テナントが使用していた内装や設備をそのまま利用できるため、改装・設備導入にかかる費用を削減できます。
工事期間を短縮できるのもメリットであり、すぐにオフィス利用が可能です。
ただ、前テナントのイメージが残るデメリットはあります。
居抜き物件を選ぶときは、商圏やニーズを把握しておくと、契約後のトラブルも避けられるはずです。
また、設備が使えないケースもあるので、想定外の修繕費に対応できるようにしておきましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の賃貸物件一覧へ進む
オフィスの居抜きを検討するときの注意点
オフィスの居抜きは、退去時に引き渡し条件などでトラブルになりがちです。
未然にトラブルを防ぐためには、契約内容を書面で明確にしておく必要があります。
さらに、前店舗の退去理由を調べるのも注意点です。
前テナントがネガティブな理由で退去していたときは、物件の再検討や内装によるイメージの刷新をおこなう必要があるでしょう。
その他、リース契約が残っているかどうかの確認も重要です。
必要のない設備は手放しておくと、費用負担が抑えられます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
居抜きとは、天井や壁など店舗内の主要設備が残っている状態のことです。
初期費用が抑えられる他、工事期間も短縮できます。
しかし、前テナントのイメージが残るデメリットがあるため、退去理由などを調べておくと良いでしょう。
彦根市の不動産のことなら創業30年以上の実績があるシバタ不動産がサポートいたします。
不動産のプロフェッショナルとして、お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の賃貸物件一覧へ進む
シバタ不動産 メディア担当
株式会社シバタ不動産では、宅地分譲をメインに彦根市を中心にとしたエリアで賃貸・売買問わず戸建・土地・マンション・分譲住宅地・古民家など多数物件を取り揃えております。今後も様々な情報をお届けできるよう不動産情報に関連した記事をご提供します。