不動産売却を検討中、不動産会社にチラシ作成を依頼すべきかお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、不動産売却チラシにはどのような効果があるのかをご紹介します。
作成するときのアピールしたいポイントや作成するうえでの規制についてもお伝えしますので、広告チラシの作成を検討中の方はぜひお読みください。
不動産売却目的のチラシの効果とは?メリットとデメリットをご紹介
不動産売却チラシには、物件の購入希望者向けと売却したい方向けの2種類があります。
どちらもポスティングによって配布するスタイルを取り、限定した地域の方に情報を発信するのが狙いです。
不動産は、物件近くにお住まいの方が購入することが多いため、直接物件の存在を伝えると早期の契約成立につながりやすいメリットがあります。
限定した地域向けの発信は、少ない費用で作製と配布ができるなど効率が良いからです。
しかし、配布できる範囲が少なく、不特定多数に呼びかける効果は期待できません。
配布回数を増やすなどしなければならず、費用がかさんでしまう点がデメリットです。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に火災保険を解約するタイミングと返還金について解説
不動産売却チラシを作成するときのアピールポイントとは?
不動産売却でアピールポイントになるのは、瑕疵担保保険への加入とインスペクション済みであることです。
瑕疵担保保険とは、契約書に記載していない傷や損傷などがあったときに、補修代金をカバーできることから、中古住宅の品質に関する不安を消し去る効果があります。
一方のインスペクションは、住宅診断とも言い、瑕疵担保保険に加入するための検査のほか、単独での利用も可能です。
検査は専門家がおこない、基礎部分や構造など、見えないところの検査もおこなうため、基本性能の担保に役立ちます。
不動産会社がチラシを作成するときは、この2点をアピールポイントに依頼しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却でかかる「所得税」などの税金と翌年に必要な確定申告について
不動産売却チラシに作成ルールや規制はある?
不動産売却を目的としたチラシでは、宅地建物取引業法(通称:宅建業法)の規制があります。
購入者に不利益が発生しないことを目的としており、実際よりも価値が高いと思えるような誇大広告は禁止です。
また、未開発の宅地などは広告開始時期の制限に違反するため、掲載できません。
このほか、建築するときに制限がある物件は、必ずその内容を記載しなければならないルールもあります。
がけの下や上、高圧線の下など位置に関する情報のほか、接道義務を果たしていない再建築不可物件などの特定事項です。
不動産会社に作成業務を依頼しても、内容を確認するなどして、物件情報が正しく伝わるかを確認しましょう。
▼この記事も読まれています
ガソリンスタンド跡地を売却するときに押さえておきたいポイントとは?
まとめ
不動産売却チラシは、物件近くの限定した地域にポスティングする手法でおこない、購入することが多い近隣の方に情報を届ける効果があります。
記載する内容は、アピールポイントを明確にし、ルールや規制を守ることも大切です。
作成業務は不動産会社がおこないますが、依頼者も正しく伝わるかチェックしましょう。
私たちシバタ不動産は、彦根市を中心に多数の不動産を取り扱っております。
不動産のプロフェッショナルとして、お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
シバタ不動産 メディア担当
株式会社シバタ不動産では、宅地分譲をメインに彦根市を中心にとしたエリアで賃貸・売買問わず戸建・土地・マンション・分譲住宅地・古民家など多数物件を取り揃えております。今後も様々な情報をお届けできるよう不動産情報に関連した記事をご提供します。