古い家を所有していると維持費ばかりかかるため、売却したい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、古い家とはどのような物件なのかをご紹介します。
売却方法や売る前に知っておきたい注意点についてお伝えしますので、古い家を手放したい方はぜひお読みください。
古い家の基準とは?売却前に深めておきたい基礎知識
古い家の明確な基準はありませんが、法定耐用年数は目安に適しています。
法定耐用年数とは、税務上、償却資産の減価償却費の算出に使用するものであり、木造は22年、マンションなどに多い鉄筋コンクリート造は47年です。
この他、耐震基準も物件選びなどで定着していることから、使いやすくなっています。
建築基準法改正前の1981年5月31日以前に建築確認申請の認可を受けた物件は旧耐震基準に適合し、それ以降は新耐震基準を満たした物件です。
とはいえ、メンテナンス作業を重ねた物件は、築年数が経過していて古びておらず、手をくわえていないと築浅物件でも劣化しています。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に火災保険を解約するタイミングと返還金について解説
古い家の売却方法とは?代表的な3つをご紹介
古い家であっても居住できる場合は、リフォーム工事をおこなってから売却する方法がおすすめです。
キッチンや風呂などの給排水設備の取り換えるだけでも、資産価値を高める効果があります。
家として利用できるか判断が付きかねるときは、古家付き土地として売る方法を検討しましょう。
家はおまけであり、土地として売却することになりますが、自分でリフォームしたい方も少なからずいるからです。
土地として売るときは、更地にすると短期間での取引成立が見込めます。
空き家になっているときや相続した実家などは、売却益にかかる税金を節税できる特例措置もあり、更地にするメリットが大きくなる点も魅力です。
▼この記事も読まれています
不動産売却でかかる「所得税」などの税金と翌年に必要な確定申告について
古い家の売却前に知っておきたい注意点とは?
家の売却前に、再建築不可物件に該当しないかを確認します。
再建築不可物件とは、敷地の2m以上が道幅4m以上の道路に接していないことで、家の建て替えができない宅地です。
敷地は狭くなりますが、セットバック工事により道幅を広げると、更地化しても売れます。
同時に、隣地との境界も確認し、明確になっていないときは法務局で確認後、隣家と話し合って測量し直すなどの作業が必要です。
また、家の劣化が気になるときは、契約不適合責任への対策もおこないます。
契約前に家の損傷などを伝え、契約書にも記載しないと、賠償請求を受ける可能性があるためですが、不動産会社に相談して対策を講じましょう。
▼この記事も読まれています
ガソリンスタンド跡地を売却するときに押さえておきたいポイントとは?
まとめ
古い家に明確な定義などはなく、法定耐用年数などを目安に判断するやり方が定着しています。
売却するときのリフォーム工事や更地化は、購入希望者を増やせる方法です。
隣家との境界を明確にする、契約不適合責任を果たすなどの注意点に留意し、不動産会社に相談しながら作業をおこないましょう。
私たちシバタ不動産は、彦根市を中心に多数の不動産を取り扱っております。
不動産のプロフェッショナルとして、お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
シバタ不動産 メディア担当
株式会社シバタ不動産では、宅地分譲をメインに彦根市を中心にとしたエリアで賃貸・売買問わず戸建・土地・マンション・分譲住宅地・古民家など多数物件を取り揃えております。今後も様々な情報をお届けできるよう不動産情報に関連した記事をご提供します。