不動産を相続する際、親族との共有名義で相続することもあるでしょう。
そこで、共有者の持ち分が差し押さえになった場合、どうなるのかご存じでしょうか。
今回は、相続した不動産を共有名義で所有している方に向けて、共有者の持分が差し押さえられるとどうなるのか、さらに対処法についても解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の売買物件一覧へ進む
共有名義で相続した不動産の差し押さえ①差し押さえとはなにか
差し押さえとは、債権者が裁判所に申し立てをおこなって、債務者の財産を換価するにあたって自分の優先権を確保する手続きです。
債務者が税金やローンを滞納した場合、債権者は「担保」となっている財産を売却処分して、債権を回収しなければなりません。
そのために、債権者は裁判所に申し立てて債務者の財産を差し押さえ、それを競売にかけるのです。
なお、住宅ローンの滞納の場合は、裁判所に受理されてから差し押さえられますが、税金の滞納は裁判所の許可は必要ありません。
▼この記事も読まれています
相続した不動産が未登記だったときに必要な基礎知識をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の売買物件一覧へ進む
共有名義で相続した不動産の差し押さえ②共有者の持分が差し押さえられたらどうなるか
差し押さえの対象となるのは、滞納者の持分のみであり、共有名義であるからといって、ご自分の持分も対象になるわけではありません。
ただし、第三者と不動産を共有している状態のため、間接的な影響は生じます。
差し押さえで第三者と不動産を共有すると、そこに居住している場合は賃料を請求されたり、安価で持分を売却するように迫られる可能性があるのです。
さらに、共有物の分割請求の訴訟を起こされてしまう可能性もあります。
共有物の分割請求の訴訟では、当事者の主張や立証が不十分でも請求を棄却できず、共有の解消はほぼ避けられないでしょう。
▼この記事も読まれています
相続した不動産を売却するポイントとは?メリット・デメリットもご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の売買物件一覧へ進む
共有名義で相続した不動産の差し押さえ③共有者の持分が差し押さえられた場合の対処
共有名義の不動産のうち共有者の持分が差し押さえられた場合、そのままでは競売にかけられて売却されてしまいます。
まず、差し押さえになる前に債務者の代わりに債務を支払えば、差し押さえられることはありません。
共有名義者の持分を買い取るのも、差し押さえに対する対処法のひとつです。
買い取ってしまえば、ご自分の単独名義となって、第三者と共有しなくても済みます。
相続した不動産でも売却して良いのであれば、差し押さえ前に全体を売却するか、差し押さえ後はご自分の持分を売却して対処することも可能です。
▼この記事も読まれています
不動産相続における数次相続とは?注意点や手続き方法をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の売買物件一覧へ進む
まとめ
差し押さえとは、債務者がローンや税金を滞納した場合に、債権者が債権を回収するためにおこなう手続きです。
共有者の持分だけであっても、差し押さえられたら、その不動産の扱いが複雑になります。
その際は、共有者の債務を肩代わりするか持分を買い取る、または不動産を売却してしまうなどの対処が考えられます。
彦根市の不動産のことなら創業30年以上の実績があるシバタ不動産がサポートいたします。
不動産のプロフェッショナルとして、お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の売買物件一覧へ進む
シバタ不動産 メディア担当
株式会社シバタ不動産では、宅地分譲をメインに彦根市を中心にとしたエリアで賃貸・売買問わず戸建・土地・マンション・分譲住宅地・古民家など多数物件を取り揃えております。今後も様々な情報をお届けできるよう不動産情報に関連した記事をご提供します。