規格住宅とは、一定の規格に沿って、自分好みのパーツを選び組み合わせながら建てる住宅のこと。
いわば、注文住宅と建売住宅の良いとこどりができる建築システムです。
今回は、規格住宅とはどんな住宅なのか、注文住宅・建売住宅と比較したときのメリットは何か、どんな方に向いているのかを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の売買物件一覧へ進む
規格住宅とは
規格住宅とは、ハウスメーカーや工務店が用意している一定の規格の範囲内で建てる住宅のことです。
具体的には、外観・内装、間取り、設備など、さまざまな要素を選択・カスタマイズして好みに合う仕様に作り上げます。
「規格住宅」と呼ばれるすべてが同じ様式なわけではなく、手がける会社によって規格の種類は異なります。
注文住宅ほどの自由度はありませんが、複数の業者の規格住宅を見比べれば、自分の好みに合うタイプが見つかりやすいでしょう。
▼この記事も読まれています
一戸建ての探し方どうすればいい?情報収集のコツも解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の売買物件一覧へ進む
規格住宅を購入するメリット
規格住宅を購入するメリットは、注文住宅に比べて価格が安いうえに短期間で完成することと、建売住宅よりも自由度が高いことです。
注文住宅を選ぶほど強いこだわりはないが、ある程度は自分の好みを反映させた住宅がほしい方にはぴったり。
施工の流れはマニュアル化されているため、建築の工期はもちろん、事前の打ち合わせやカタログチェックにかかる時間も短く済みます。
加えて、自分が選んだ要素を組み合わせたものに似た施工事例が存在するため、完成後の家のイメージもしやすいでしょう。
▼この記事も読まれています
一戸建ての子ども部屋の間取りは?兄弟がいる場合について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の売買物件一覧へ進む
規格住宅の購入に向いている方の特徴
規格住宅の購入に向いているのは、手間や時間をかけずにマイホームを建てたい方や、選択肢があったほうが家づくりを考えやすいと感じる方です。
先述のとおり、規格住宅を建てる一連の流れはマニュアル化されているため、大きな手間や時間をかけずに完成まで運ぶことができます。
子どもの進学に間に合わせたいなど、マイホームの完成を急ぐ理由がある方にもおすすめ。
強いこだわりがないがために「希望どおり自由に家を作れます」と言われても困ってしまう方も、選択肢のなかから自分好みのものを選べる規格住宅との相性が良いでしょう。
▼この記事も読まれています
新築一戸建て購入時に必要な登記の種類とは?手続きにかかる費用も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の売買物件一覧へ進む
まとめ
規格住宅とは、ハウスメーカーや工務店がそれぞれ独自に作った規格の範囲内で建てる住宅のこと。
建売住宅よりもカスタマイズの自由度が高く、注文住宅よりは安く・早く家を建てられるのがメリットです。
手間や時間をかけずにマイホームを建てたい方や、選択肢があったほうが家づくりを考えやすいと感じる方に向いています。
彦根市の不動産のことなら創業30年以上の実績があるシバタ不動産がサポートいたします。
不動産のプロフェッショナルとして、お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の売買物件一覧へ進む
シバタ不動産 メディア担当
株式会社シバタ不動産では、宅地分譲をメインに彦根市を中心にとしたエリアで賃貸・売買問わず戸建・土地・マンション・分譲住宅地・古民家など多数物件を取り揃えております。今後も様々な情報をお届けできるよう不動産情報に関連した記事をご提供します。