現在住んでいる家に火災保険をかけるのは普通のことですが、他に空き家を保有している場合、そこにも保険をかけたほうが良いのでしょうか?
その場合、居住物件と同じような条件で加入できるのか、保険選びに当たっての注意点としてはどのようなものがあるのかも気になりますよね。
本記事では、空き家でも火災保険は必要なのかを、加入の条件や注意点とともにご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の売買物件一覧へ進む
空き家に火災保険は必要か?
所有している物件が空き家となるケースはいくつかあり、代表的なものとしては転勤したため一時的に空き家になっている、相続で誰も住んでいない家をもらったなどがあります。
このうち、とくに転勤で空き家となっている場合は、いずれそこに帰って住み始める可能性が高いでしょう。
ある程度の家財道具を保管しているので、火災などが生じた場合の被害額が大きくなります。
そのため、今住んでいない家であっても火災保険には加入する必要が出てくるわけです。
また、相続などによって住む予定がない物件でも、倒壊や火災などによって被害を受けることはありますし、周りに被害をもたらすこともあります。
こうしたことから、やはり保険に入ったほうが安心なのです。
▼この記事も読まれています
空き家にカビが発生!カビの原因とカビ対策や放置した場合のリスクを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の売買物件一覧へ進む
火災保険加入の条件
現在居住していない家を対象とした火災保険を提供していない保険会社も多いです。
そのため、まずはそもそも空き家が補償対象となっているかを見ましょう。
また、多くの保険商品では、空き家は居住用物件とは見なさず、一般物件、つまり店舗などと同じ条件で契約することになっています。
そして、ある程度管理がなされていることを条件としていて、廃屋になっている場合は補償されないとしているケースが多いです。
▼この記事も読まれています
空き家の外壁を塗装しないとどうなる?外壁塗装の時期や必要な理由とは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の売買物件一覧へ進む
火災保険加入に当たっての注意点
前述したように空き家のケースでは、一般物件としての保険加入が多くなります。
その場合、居住用の保険では加入できる地震保険は加入できないことに注意が必要です。
さらに空き家の場合は、屋根が飛ぶなどして他の方に被害をもたらした場合の損害賠償についても検討すべきです。
そのためには、施設賠償責任保険にも加入しておいたほうが良いでしょう。
このように、居住していない状態での保険加入には、いろいろな条件が付くものです。
それだけに、しっかりと保険の営業担当者に相談するなどして、どこまで補償されるのかなどを確認してから加入したほうが安全です。
▼この記事も読まれています
空き家のレンタルスペースとしての活用方法や注意点とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の売買物件一覧へ進む
まとめ
たとえ現在住んでいないとしても、さまざまなリスクに備えて火災保険に入っておくのはとても大事なことです。
その際には、空き家特有の加入条件や居住用の物件を対象とした保険との違いがあることを理解しておきましょう。
いざという時に慌てないよう、保険の内容を細かく確認するなどして、じっくりと検討してから加入を決めることが大事です。
彦根市の不動産のことなら創業30年以上の実績があるシバタ不動産がサポートいたします。
不動産のプロフェッショナルとして、お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の売買物件一覧へ進む
シバタ不動産 メディア担当
株式会社シバタ不動産では、宅地分譲をメインに彦根市を中心にとしたエリアで賃貸・売買問わず戸建・土地・マンション・分譲住宅地・古民家など多数物件を取り揃えております。今後も様々な情報をお届けできるよう不動産情報に関連した記事をご提供します。