賃貸物件の内見をおこない、キッチンに浄水器がついていないことをデメリットに感じていないでしょうか。
賃貸物件の蛇口には浄水器をつけられないケースもあるため、水のきれいさを重視する場合は注意しなければなりません。
今回は浄水器がつけられないのはどんなケースか解説し、その場合の対処法についてもお伝えします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の蛇口に浄水器がつけられないケースとは
浄水器をつけられるかどうかは蛇口の形状に依存するため、賃貸物件の設備次第では、浄水器を後からつけられないケースがあります。
浄水器をつけられるのは、蛇口の先端にネジがついている場合のみで、デザイン性を重視した蛇口には浄水器がつけられない可能性があるのです。
蛇口の先端にネジがついていたとしても、浄水器のアダプターと接続できる大きさのネジ径でなければ、やはり浄水器がつけられないため注意しましょう。
また、シャワー付き蛇口やセンサー付き蛇口に関しても注意が必要です。
この場合は、物理的には浄水器をつけられるケースもありますが、浄水器がセンサーに反応する可能性があり、センサー機能を利用できない可能性があります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の部屋探しのコツとは?タイミング・事前準備・内見のコツをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の蛇口に浄水器がつけられない場合の対処法
賃貸物件の蛇口に浄水器が付けられない場合は、まず分岐水栓を設置する対処法を試してみましょう。
分岐水栓とは、水の流れを分岐して水の出口を追加する対処法で、蛇口の形状が合わずに浄水器がつけられないケースでも、浄水器を設置できるようになります。
シンクに直接取り付けるタイプの浄水器も販売されているため、分岐水栓を使いたくない場合などに有効と言える対処法です。
その他にも、水栓と一体化するタイプの浄水器なども販売されていますが、一般的な浄水器と比較すると、本体価格や工事費が高額になりがちな点には注意しなければなりません。
初期費用を抑えたい場合は、シャワー水栓を通常水栓に交換する工事を依頼すると良いでしょう。
こうすると、蛇口に直接取り付けるタイプのごく一般的な浄水器を利用できるため、本体価格や工事費を抑えやすくなります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の共用部分とはどのような部分なのかをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
蛇口の形状やネジ径によっては、賃貸物件に浄水器をつけられない可能性もあるため、注意が必要です。
対処法としては、分岐水栓を設置したり、シンクに直接取り付けるタイプの浄水器を選んだりすると良いでしょう。
本体価格や工事費をできるだけ抑えたい場合は、シャワー水栓を通常水栓に交換する工事を依頼することをおすすめします。
彦根市の不動産のことなら創業30年以上の実績があるシバタ不動産がサポートいたします。
不動産のプロフェッショナルとして、お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
彦根市の賃貸物件一覧へ進む
シバタ不動産 メディア担当
株式会社シバタ不動産では、宅地分譲をメインに彦根市を中心にとしたエリアで賃貸・売買問わず戸建・土地・マンション・分譲住宅地・古民家など多数物件を取り揃えております。今後も様々な情報をお届けできるよう不動産情報に関連した記事をご提供します。